WEBコンサルアカデミーは、WEBコンサルタント輩出する養成機関
今、多くの事業者が、その売り方を変える必要性があると認識していると推定しています。
例えば、下請け企業である会社、今までだと、親会社からのサポートを受けたり相談にのってもらったり、家族関係的なつながりがありました。
日本企業が、世界において成功した一つのモデルにもなったと思います。
しかし、グローバルな時代になっていく中で、その下請け企業を、親会社は国内ではなく、まずは中国、そして東南アジアへと目を向けるようになり、コスト競争の中に入っていってしまいさらに、その競争にもかなわなくなってきています。
親会社は、そんな世界情勢を直接的に受けますので、自然に、変化に対応していけます。
しかし、そんな世界情勢を直接的に受けることがなかった中小企業は、その数年後または十数年後に受けるので、親会社とのギャップが生まれてしまうのです。
しかも、日本は、バブルを経験し、アメリカを抜いてしまい、自分たちが進むべき道が見えなくなったとき、リスクヘッジということで、守りの経営に尽力しました。
だから、コストカットやリストラなど、コントロールばかりに目を向けている間に、世界は、ITにどんどんとチャレンジし、特にアメリカなどは、グーグル、アマゾン、アップルなど国境をこえた世界まで構築するに至っています。
そういった変化の時代に日本は、過去に遺産を守るのではなく、チャレンジにむかっていくしか道がなくなっているのです。
絶対の正解がなく、これが正解だと信じて動く時代になってきているのです。
そんな時代で、中小企業が対応するには大きく二つのポイントを持つ必要があります。
1,自分の強みを理解し、またどんな方向に進むのかを決めること
2、自分の会社に関心をもつ新たな売り先を、自分で見つける仕組みとノウハウを身に着けること
WEBコンサルタントは、まさにそんな中小企業の変化を「マーケティング」の見地から、その変化達成のお手伝いをする欠かせない存在なのです。
しかし、WEBコンサルタントして活動している中で、じくちたる想いをもっています。
それは、サポートする人間の数と質です。
世の中には、WEBコンサルタントはごまんといますが、会社のWEBマーケティングのお手伝いができるWEBコンサルタントは少ないです。
その一つは、WEBマーケティング=BtoCモデルが定着しているからです。
たとえば、DRMという手法などは、あるテーマに関心のある個人へのマーケティング手法だからです。
それを教えたり、使ってコンサルされる方は非常に多いですが、事業者相手のコンサルティングには向きません。
あとは質の問題です。
多くのWEBコンサルタントは、その論法ばかりつたえて、実際の方法がなかなかすることができないということです。
また、その論法を教えるというWEBコンサルタントが多いのも特徴です。
そして、もっと悲しいのが、ちょっとした詐欺的な手法にもなってしまっていることも現実であります。
できもしないのにできるとか言ってだます人たちが、この手法を活用するという悲しい時代でもあるのです。
だから、WEBコンサルアカデミーは、ビジネスで活用できるWEBマーケティングのサポートができる人材を育成していくことが最大の目的です。
事業者をサポートするWEBコンサルタントを育てていきます。
WEBコンサルカレッジでなにが学べる

このカレッジで学べることは
1,WEBコンサルタントについて
2、WEBマーケティング
3、コンサルティングスキル
4、WEB制作スキル
5、WEBコンサルタントとしての営業スキル
の5つです。
WEBコンサルカレッジの特長
特長1 現役WEBコンサルタントが直接指導
WEBコンサルカレッジは、講師が全員現役WEBコンサルタント。
机上だけでは得られない生の実践情報を学ぶことができます。
また、想定では考えられないケースの対処法なども学ぶことができます。
特長2 受講は、自分のスタイルに合わせて
受講スタイルは、自分に合わせて組み合わることができます。
■受講方法は大きく3つ自分のスタイルに合わせて受講できます
受講方法
動画視聴コース
動画で学べるコースです。
コンパクト&リーズナブル受講に最適
LIVE講座
オンライン、オフラインで直接講師から学べます。
個別単科講座
じっくり学びたい方向けのコースです。
単発講座だけでも受講できます。
さまざまな受講スタイル
ダイジェスト
短期間で、WEBコンサルのすべてが学べる人気コース。
トータルパック
まとめて申し込むことで、費用をおさえることができ、特典もつく
講師とマンツーマンで受講
すべてのコースをマンツーマンで学ぶコース。受講後特典満載の最上位コース
※受講コースを途中で切り替えることもできますが、できない場合もございます。各コースでご確認またはご相談ください。
特長3 受講後にWEBコンサルカレッジ認定コンサルタントの道
WEBコンサルカレッジでは、受講後、一定の要件(受講コース、指定講座受講、試験合格)を満たしていただくと、WEBコンサルカレッジ認定コンサルタントとして認定いたします。
この認定コンサルタントには下記のようなチャンスがあります。
WEBコンサルティング案件の仕事依頼
WEBコンサルカレッジ講座の講師権利
WEBコンサルカレッジ地方校の設立権利(数量限定)
認定コンサルタントについての詳細はこちらから
受講の流れ
当カレッジの受講の流れについて簡単にお伝えしています。
詳しくはご相談ください